2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト
無料ブログはココログ

« トレーラーハウス・アパートメントだって? | トップページ | セルフカットに挑戦~その1~ »

消費税増税と法人税減税

さて参院選の投票日ももうすぐですね。何か波乱も起こりそうな予感です。

私は今までどちらかと言えば民主党支持でしたし、菅さんも嫌いじゃなかったんですけど、でも今回は民主党に投票しないつもりです。ちょっと納得出来ない事が多過ぎ。

その一つが消費税増税。マスコミの世論調査では40~50%ほどの人が賛成ではあるようですが、そんなの数字信じます?全面的に賛成する人なんて皆無でしょ。まずは税金の無駄使いを極限まで省いてからの話です。その過程が抜けてる。これだけの事を絶対やってから、10%に上げるというならまだしも、逆に法人税を減税なんて言い出してるし。

法人税減税、これは経団連が以前から要望してます。他の先進国に比べて高いとか国際競争力に負けるだのと。だからなんだ?

1億円以上の高額報酬を得てる上場企業役員が300人弱いるようですし、企業の手元資金3月末202兆円なんて話もあるし、一体何と競争してるんだと。全然余裕もある訳ですし。

法人税下げた所でもっと儲けたいから、次にまた要望言うだけです。海外移転しない為には政府から補助金くれとでも言い出すかも知れない。

まぁ100歩譲って法人税減税認めるとしましょう。でも当然企業倫理高い企業や法令遵守してる企業のみ。障害者の法定雇用率満たしてるとか、労働基準法違反率の上限定めるとか、正社員の割合とか雇用の部分でも社会に貢献してる事が明白ならば法人税下げればいい。逆に反社会的企業や脱税率の高いパチンコ産業、ノンバンク、人材派遣業等は増税にすべきでしょうね。それを原資に優良企業の減税をすればチャラ(笑)。

消費税は、首都圏は15%とか逆に中国や四国地方は5%にするとか、地方分権化により差を付けてもいいんじゃないですか?地方に住むメリットも出てくるし。そして当然ですが生活必需品は無税にしてもらいたい。100グラム100円の肉と100グラム1000円の肉が同じ消費税率じゃなくてもいいし。

区分けに手間が掛かる?それを奉仕の心で担うのが公僕(公務員)だろ。

とりあえず「プレミアム」と銘打ってる物は税率高くてもいいんじゃないですか?プレミアムなんだから。どこぞのリコールばかり出してるメーカーのプレミアムカーなんて何がプレミアムなのかわからないけど、買う方がプレミアムだと思ってるようだし、さらに税率もプレミアムにしても喜んで買う層もいると思います。

« トレーラーハウス・アパートメントだって? | トップページ | セルフカットに挑戦~その1~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私は残念ながらアンチ民主党です。(笑)

昨年政権交代となった時、これは酷い事になるだろうなと思ってました。
小沢一郎氏自身がいわゆる大連立を画策し失敗した時に「民主党には政権担当能力は無い」と言っていましたが、まさにそれを実証した10ヶ月だったと思います。

管総理が消費税のこと言っているのは、鳩山総理が普天間の事を言っていたのと同じでしょう。
何も考えてない。だから消費税の還付なんてできもしない事を平気で言う。
そもそも去年の衆院選の時は「消費税の議論は4年間は凍結」と民主党は言ってたはずですが?
埋蔵金がざくざく出るので増税なんて不要だと。(笑)

>buinosukeさん
まぁでも自民党与党時代に戻って欲しいとも私は思ってません。
ただこれほどまでに期待を裏切るとは思いませんでした(苦笑)。

消費税率の問題、火消しに躍起になってるようですけど、中途半端な言い訳ですよね。次の衆院選までは上げないとかそんな問題じゃないし。

自民党はいわゆる右、特に小泉~麻生と行き過ぎた新自由主義だった訳ですから、じゃぁ左に振り戻すのが野党だった民主党の役目なのに、一体どこに行くんだろうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費税増税と法人税減税:

» 写真点描・札幌花物語 12 [つき指の読書日記by大月清司]
 前回、今回と資料館が写っています。いまは絶滅した、日本オオカミの剥製もあったと記憶しています。 北海道の夏観光、7月からはいよいよ本番に入りますね。円高の影響で多少は... [続きを読む]

« トレーラーハウス・アパートメントだって? | トップページ | セルフカットに挑戦~その1~ »